京都市醍醐北部地域包括支援センター
保健師【正社員】
掲載期間 25年04月21日〜25年07月31日
京都市営地下鉄東西線「醍醐駅」より徒歩5分
月給209,200円〜244,900円
- 週5日以上
- 早朝
- 朝
- 昼
- 夕方
- 夜
- 深夜
注目ポイント
介護予防の視点から地域をサポートしましょう!
京都市地域包括支援センター(醍醐北部)にて、
専門性を活かして活躍できる職場です。
医療・介護・福祉それぞれの専門職が協同し、
ご利用者が住み慣れた地域で長く暮らせるための
サポートを行います。
醍醐支所のすぐそばにある地域包括支援センターにて、
8名程度の職員が勤務しています。
お仕事内容
○ケアマネジメント業務を通じた高齢者の支援。
地域支援も視野に入れた仕事ができます。
・保健師は、「介護予防」が主な仕事となります。
ご利用者が住み慣れた地域で長く暮らせるように、
健康に関する情報の提供や医療相談、
地域の健康促進事業等を行っています。
具体的には地域の「すこやか学級」に参加し、
熱中症予防や生活習慣病予防、
認知症についての講義を行ったり、
認知症サポーター養成講座を
地域包括の面々と行っています。
○多職種協働の機会もあり、
同職種で力を分かち合う環境もあります。
・地域の様々な関係機関と連携し、
適切なサービスが届けられるように
ネットワークの構築や社会資源の開発等に
携わっています。
また、介護サービスを必要としている方が、
より自立した生活が送れるような支援を
届けられるように、
地域で活動している介護支援専門員(ケアマネジャー)
との連携も行っています。
給与 | 月給209,200円〜244,900円 【給与の内訳】 基本給:1ヶ月あたり209,200円〜244,900円 【給与補足】 月給:24万7,200円~28万300円 (内訳) 基本給:20万9,200円~24万4,900円 ※給与幅は学歴・経験により変わります。 特殊業務手当35,000円 資格手当:保健師資格3,000円 【昇級・賞与】 賞与:年2回 (令和6年度実績 3.2ヶ月) 昇給:年1回 前年度比月あたり2.00% ※試用期間2ヶ月 期間中の給与などの待遇の変動はありません。 【諸手当】 ・扶養手当(配偶者)15,000円(子)~6,000円 ・住居手当:最大20,000円 ・交通費実費支給上限45,000円/月 |
---|---|
試用期間 | 試用・研修期間:2ヶ月 試用・研修期間中の雇用条件は、本採用と同条件です。 |
勤務地 | 〒601-1366 京都府京都市伏見区醍醐大構町28-3サンフラワー醍醐1階 京都府京都市伏見区醍醐大構町28-3 サンフラワー醍醐1階 |
地図 | 社会福祉法人 同和園 勤務地はこちら ![]() |
勤務期間 | |
勤務時間 | 08:30〜17:30(実働: 8時間〜、休憩: 60分) 平均所定労働時間:1ヶ月あたり160時間 平均勤務日数:1ヶ月あたり20日 【勤務時間補足】 (固定時間制) 勤務時間:8:30~17:30(休憩1時間、8時間00分勤務) |
休日・休暇 | 月9日休み(週2日休み) 日曜日定休日 |
待遇 | ・昇給年1回 ・賞与年2回(令和5年度実績3か月分) ・退職金制度あり ・交通費実費支給(上限45,000円/月) ・有給休暇あり(初年度より15日付与されます) 有給は10分単位で取得可能 その他、スクールイベント休暇等あり ・社会保険制度完備 ・バイク・自転車通勤OK ※その他、手当あり ・扶養手当(配偶者)15,000円(子)~6,000円 ・住宅手当~20,000円 【社会保険】 ・厚生年金 ・健康保険 ・雇用保険 ・労災保険 【受動喫煙対策】 ・内定時までに開示 |
応募資格 | 保健師 又は 地域保健等に関する経験のある看護師 |
応募情報
応募方法 | ご応募後担当者より連絡致します。 応募を迷われている方も、 施設見学をしてから考えていただいて構いません。 ご応募前でも、お気軽にお電話でご質問下さい! 代表番号に繋がりますので、 「ネットで求人を見たので質問したい」旨 お伝えいただければ人事職員が対応します。 【採用フロー】 ご応募→見学→面接→採用 |
---|---|
応募先 | 京都市醍醐北部地域包括支援センター |
電話番号 | 075-571-0010 |
担当 | 人事課 |